アパートを買う(その1)
大家はじめます。その1は経緯。
お金儲けして何が悪いんですか
中学生であったか高校生であった頃、かの村上世彰さんのこの発言がセンセーショナルに取り上げられたことを思い出します。子どもながらに「お金儲けしたい」という気持ちが卑しいものではないんだなという印象を受けました。それから10年程度経って就職するにあたり、最も重視したのは待遇の良さでした。大学時代に有名な建築家の事務所に出入りしていた時期がありました。プリツカー賞を受賞するような大物建築家ですが、当時のそこの所員は早朝出勤深夜退勤、給与は正社員でも時給換算するとアルバイト以下。過労で病気を抱えている人も。これでは人生楽しめないなと思いました。
就職してから10年が経ち、世間一般より少し良いくらいの待遇で働いていますが、仕事自体は結構ハードです。待遇が良くても傷んだ心身を満足させるために使ってしまう。30代半ばになって、この状況を変えていきたいなと思うようになりました。モノやコトに投下してきたお金を、投資に充てることで、将来的に豊かな時間を過ごせるようになりたいと思ったのです。
FXや株式投資もやりましたが、個人投資家は機関投資家の掌上。あまりうまく行かず。やがて建築が専門なのだから、アパート経営でお金儲けするのが順当かなと考えるようになりました。祖母もアパート1棟8戸、区分マンション1戸を所有していて自由に暮らしています。
急にめぐってきたチャンス
40歳になったら始めるつもりで、予てから相場感を掴もうと楽待やら建美家やらで物件を探していましたが、自宅マンションの売却に伴って自由資金が2,000万円程度発生。これを使って40歳を待たずに今年から始めることにしました。子どもが生まれたため実家の近くに引っ越すことになり、2017年に買った6,000万円で買った自宅マンションを2023年に売却したのですが、これが7,800万円で売れました。駅近の財閥系マンションは強い。良い買い物でした。仲介手数料が掛かりましたが、保証料の返金などもあり2,000万円が手元に残りました。
その2は物件選びについて書こうと思っています。